調理
調理
御利用者様の健康に配慮し、安心・安全を最優先した、楽しい・おいしい給食をめざしています
・朝食・夕食約80食、昼食約120食の自家給食を管理栄養士、栄養士、
調理員そしてファミィーユさんあい御利用者様で明光会に就職
している調理補助員で運営しています。御利用者様の健康に配
慮した栄養管理と行事食や季節の食材を使って季節を感じること
ができるような献立を目指しています。
調理員そしてファミィーユさんあい御利用者様で明光会に就職
している調理補助員で運営しています。御利用者様の健康に配
慮した栄養管理と行事食や季節の食材を使って季節を感じること
ができるような献立を目指しています。
・1年に1回法人内の感染症研修に参加させていただいたり、
保健所講師をお招きして食中毒に関する勉強会を開催し職員
の衛生意識の向上をはかっております。
保健所講師をお招きして食中毒に関する勉強会を開催し職員
の衛生意識の向上をはかっております。
・ルーチェ仰陽のご利用者様を対象に管理栄養士による栄養マネジメント
も行っております。
も行っております。
・ファミィーユさんあい交流会では栄養についてイラストや写真を
使ってお話をさせていただきました。
使ってお話をさせていただきました。
これからも御利用者様の「おいしかったよ。また作ってね」の笑顔
をいただけるように調理職員一同心をこめて業務にあたらせていた
だきます。
・平成26年6月より火曜・木曜・土曜日の週3日間の朝食を自家給食で
提供しております。
をいただけるように調理職員一同心をこめて業務にあたらせていた
だきます。
・平成26年6月より火曜・木曜・土曜日の週3日間の朝食を自家給食で
提供しております。


〇厨房に入室する職員は、全員必ず検便を行う(毎月1回)
〇保健所講師をお招きした衛生講習会を調理職員対象に行っています。(年1回)
〇保健所立入調査を実施していただき、ご指導をいただいています。(年1回)







